SEO WordPress

【WordPress】特定のページをプラグインなしで301リダイレクトする方法

更新日:2018-08-29

WordPress301リダイレクト

SEOを意識してWordPressを運用している方の中では、パーマリンクを「カテゴリー名+ページ名」に設定している比率が高いですね。

オススメのパーマリンク設定については以下の記事を書きましたので参考にしてください。

パーマリンクを「カテゴリー名+ページ名」に設定している場合、カテゴリーを移動するとパーマリンクが変わってしまうというデメリットがあります。

https://zakkipost.com/wordpress/kiji → https://zakkipost.com/seo/kiji

パーマリンクを変えるとSEOで不利に働きます。

それは、いままでそのページが築いた被リンク等のSEO資産がリセットされてしまうから。

そこで、移動した特定のページに301リダイレクトを設定します。

301リダイレクトとは

5W1H

301リダイレクトとは、WebページのURLが変更された場合に用いられる転送設定です。

転送設定には、他に302リダイレクトがあり、

  • 301リダイレクトが「恒常的」なURL変更
  • 302リダイレクトは「一時的」なURL変更

このような違いがあります。

301リダイレクトの設定方法

設定

プラグインを使うとサイトが重くなってしまうので、これくらいのことはプラグインなしで設定しましょう。

設定はとても簡単で、.htaccessファイルに以下の1行を追加するだけです。

追加する場所は「# END WordPress」のすぐ下です。

redirect 301 /wordpress/kiji https://zakkipost.com/seo/kiji

※URLはご自分のサイト内容に合わせて変更してください。

最後にひとこと

最後にひとこと

以上でWordPressで特定のページをプラグインなしで301リダイレクト設定する方法の解説は終わりです。

「ページを移動しただけでこんなことやるの面倒くさい」と思う方も多いと思いますが、Googleや読者を迷わせることなく目的地へ導いてあげることでSEOの評価は上がっていきます(今回のケースでは評価を下げないためにやってます)ので、ページを移動した場合は忘れずに設定しましょう。

-SEO, WordPress
-, ,

執筆者:

関連記事

アイコン

【WordPress】Favicon(ファビコン)の作り方と設定方法

WordPressでFavicon(ファビコン)を設定する方法を解説します。 目次 1. Favicon(ファビコン)とは2. Faviconの作成方法2.1. 1. デザインを決める2.2. 2. …

WordPressテーマインストール

【WordPress】テーマ(デザインテンプレート)のインストール方法

この記事では、WordPressの「テーマ」をインストールする方法を解説します。 事前準備さえしっかりしておけば、インストール自体はとっても簡単です。 事前準備の内容をふまえてテーマのインストール方法 …

WordPressコメント機能

【WordPress】コメント機能を無効化(非表示・削除)する方法

WordPressにはコメント機能が標準で設置されています。 コメント機能は読者の方とコミュニケーションを図るうえでとても便利な機能なのですが、ブログを運営していると、スパムコメントが入ってきたり、嫌 …

WordPressカテゴリー

【WordPress】カテゴリーの一覧リストを動的に作成する方法

WordPressの固定ページ等でカテゴリーの一覧を表示させたいときのテンプレートタグとその設置方法をご紹介します。 ZAKKIPOSTでは、ヘッダーとフッターのメニューに表示している「記事カテゴリー …

WordPressのテーマ(テンプレート)

【2022年版】SEOに強い!ブログで稼ぐためのWordPressテーマ(有料・無料)を比較しながら初心者向けに徹底解説

このページでは、SEOに強いWordPressテーマを有料のものから無料のものまで厳選して紹介します。 オシャレかどうかだけでテーマを選びがちですが、ブログで稼ぐためにはオシャレなだけではダメなんです …

スポンサー

PROFILE

zakker

Zakker(ザッカー)

零細企業経営者。東京都在住。田舎暮らしに憧れを抱きながら東京で消耗中。いつかその日が来ることを信じて場所にとらわれない働き方の確立を目指して奮闘しています。