SNS ブログ運営

Twitterのフォローボタンにフォロワー数を付けて設置する方法

更新日:2018-08-25

Twitterフォローボタン

ブログやホームページにTwitterのフォローボタンを設置しようとしたときに、Googleで検索して古い記事を読むと、いまと設置方法が違うので困っている方も多いと思います。
(この記事は2018年8月の記事です。)

特にフォロワー数を表示させるにはTwitterの公式サイトの情報だけでは実装できないので、この記事を参考にしてください。

設定が途中から英語表記のページになるので、英語が苦手な方もどうぞ。

Twitterボタンの設置方法

それでは順を追って説明します。

1. TwitterのプロフィールページURLをコピー

まず、自分のプロフィールページを開きます。
ページ左側にある自分のアイコンをクリックするとプロフィールページが開きます。
URLをコピーしてください。

Zakkerの場合、「https://twitter.com/zakker7」がプロフィールページのURLです。

Twitterプロフィール

2. ウィジェット作成

以下の手順でウィジェット作成ページへ移動します。

ページ右上の自分のアイコン → 設定とプライバシー → ウィジェット → 新規作成 → プロフィール

Twitter Publish0

さっそく出ました英語ページ。
ご安心ください。このページを読めば誰でも必ず実装できます。

このボックスにさっきコピーしたプロフィールページのURLをペーストして、Enter代わりの「→」ボタンを押してください。

以下のように2つの選択肢が表示されます。

Twitter Publish1

右側の「Twitter Buttons」を押してください。

以下のようなページがポップアップします。

Twitter Publish2

左側の「Follow Buttons」を押してください。

以下のようなページが表示されます。

Twitter Publish4

「Copy Code」ボタンを押してください。

以下のようなページがポップアップします。

Twitter Publish5

これで完了。ウィジェット作成はここまでです。

次はブログやホームページへ設置します。

3. ブログやホームページへの設置

さっきコピーしたコードをブログやホームページの表示したい場所にペーストしてください。

Twitter Widget

これで終わりではありません。
このままですと、「フォロワー数」が表示されません。

ここから少し慣れない作業に入ります。
簡単なので心配しないでください。

「false」となっている部分を「true」と書き換える。

これだけです。
これで、フォロワー数付きのフォローボタンの設置が完了しました。

最後にひとこと

以上でTwitterのフォローボタンにフォロワー数を付けて設置する方法の解説は終わりです。

SNSのウィジェットは設置方法が日々変わっていくので参考にする記事を探し出すのが大変ですよね。

この記事も古くならないように、できる限りリライトしていきたいと思いますので、情報が古くなっていたらTwitterでも問い合わせフォームでも良いのでお知らせください。

-SNS, ブログ運営
-, ,

執筆者:

関連記事

WordPress www

【WordPress】www有無を統一!リダイレクトの設定方法

ホームページやブログのURLは「www」を有りにしても無しにしてもどちらでも表示することができます。 サイトを公開して何も設定しないとどちらのサイトにもアクセスできる状態です。 www.zakkipo …

ブログ

ブログはじめました。

目次 1. ブログをはじめることにしました。2. とりあえずドメインとサーバーだけ決めました。3. 「ブログを最低1年継続すること」をここにを宣言します! ブログをはじめることにしました。 ドメインを …

ソースコード表示ショートカットキー

ソースコードをブラウザで表示するショートカットキー

WordPressでブログを書いているだけでも、慣れてきて、CSSをいじりはじめたり、プラグインを使わずにカスタマイズしたりするようになってくると、ソースコードをチェックすることが増えてきます。 他の …

WordPressのテーマ(テンプレート)

【2022年版】SEOに強い!ブログで稼ぐためのWordPressテーマ(有料・無料)を比較しながら初心者向けに徹底解説

このページでは、SEOに強いWordPressテーマを有料のものから無料のものまで厳選して紹介します。 オシャレかどうかだけでテーマを選びがちですが、ブログで稼ぐためにはオシャレなだけではダメなんです …

ウェブサイトブロッカー

ウェブサイトブロッカー(Chrome拡張機能)を使って閲覧制限

デスクワークをしていると、いつの間にかTwitterやニュースサイトをダラダラ見てしまっていて、アッという間にお昼休みなんてことはありませんか? あれ、今日ネットサーフィンばっかりしてて全然仕事してな …

スポンサー

PROFILE

zakker

Zakker(ザッカー)

零細企業経営者。東京都在住。田舎暮らしに憧れを抱きながら東京で消耗中。いつかその日が来ることを信じて場所にとらわれない働き方の確立を目指して奮闘しています。