ブログ運営

【MixHost】独自ドメインのメールアドレス設定方法

更新日:2018-08-30

メールアドレス

MixHostで独自ドメインのメールアドレスを設定する方法を解説します。

この記事は独自ドメインを取得済みでMixHostの契約も済んでいる方に向けた記事です。
ドメインの設定も済ませておく必要があります。

はじめる前に準備すること

準備

ドメイン取得

ドメインをこれから探す方は以下の記事をご覧ください。

これからブログをはじめる方は必読「独自ドメインの取得方法」

レンタルサーバーの契約

レンタルサーバーをこれから探す方は以下の記事をご覧ください。

レンタルサーバーを比較!2018年にブログをはじめる方は必読

ドメイン設定

まだドメインの設定が終わってない方は以下の記事をご覧ください。

ムームードメインで購入したドメインをMixHostに設定する方法

MixHostでメールアドレスの設定

設定

MixHostのホームページ右上の「マイページ」ボタンをクリックしてマイページにログインしてください。

電子メールアカウントへ移動

「有効なサービス」から契約しているプラン名をクリックしてください。

MixHostログイン後の画面

以下の手順で「電子メール アカウント」を選択してください。

有効なサービス「プラン名」 > ショートカット > 電子メール アカウント

MixHostのネームサーバー

電子メールアカウントの設定

各項目の必要情報を入力します。

cPanelのメール設定画面

電子メール

メールアドレスの@より前の部分を入力します。
info@zakkipost.comを作りたい場合は「info」と入力します。

ドメイン

メールアドレスの@より後の部分を選択します。
info@zakkipost.comを作りたい場合は「zakkipost.com」を選びます。

パスワード

任意のパスワードを指定してください。

メールボックス クォータ

メールアドレスに割り当てる容量を設定します。
特に制限を設けない場合は、「無制限」を選択してください。

必要情報の入力が終わったら「アカウントの作成」ボタンを押します。

「アカウントを作成しました」と表示されれば完了です。

最後にひとこと

最後にひとこと

MixHostで独自ドメインのメールアドレスを設定する方法の解説は終わりです。

これからWordPressのインストールやテーマ設定などの解説を行っていきますのでご期待ください。

-ブログ運営
-, ,

執筆者:

関連記事

ウェブサイトブロッカー

ウェブサイトブロッカー(Chrome拡張機能)を使って閲覧制限

デスクワークをしていると、いつの間にかTwitterやニュースサイトをダラダラ見てしまっていて、アッという間にお昼休みなんてことはありませんか? あれ、今日ネットサーフィンばっかりしてて全然仕事してな …

WordPressコメント機能

【WordPress】コメント機能を無効化(非表示・削除)する方法

WordPressにはコメント機能が標準で設置されています。 コメント機能は読者の方とコミュニケーションを図るうえでとても便利な機能なのですが、ブログを運営していると、スパムコメントが入ってきたり、嫌 …

ブロガーとアフィリエイターの違い

ブロガーとアフィリエイターの違いって何?界隈インフルエンサーの発言(比較・まとめ)

ブログをはじめたばかりの頃に、「あれ、ブロガーとアフィリエイターって何が違うんだっけ?」と疑問を持ったことがある人は少なくないはず。 調べてみたところ、これまでに著名なブロガーやアフィリエイターによっ …

WordPress OGP Twitterカード

【WordPress】OGPとTwitterカードをプラグイン無しで設定する方法

ブログを運営していくうえでFacebookやTwitterを ブログを見てもらうための集客ツール 読者と交流するためのコミュニケーションツール として利用したいと思う方は多いでしょう。 その中でも一番 …

WordPress パーマリンク設定

【WordPress】SEOに最適なパーマリンク(URL)設定

ブログをはじめたばかりの方が意外と見落としがちなのが、この「パーマリンク」。 そもそも「パーマリンクってなんぞや?」って方が多いと思います。 しかし、WordPressでブログを運営していく場合、パー …

スポンサー

PROFILE

zakker

Zakker(ザッカー)

零細企業経営者。東京都在住。田舎暮らしに憧れを抱きながら東京で消耗中。いつかその日が来ることを信じて場所にとらわれない働き方の確立を目指して奮闘しています。