ブログ運営

ウェブサイトブロッカー(Chrome拡張機能)を使って閲覧制限

更新日:2018-08-30

ウェブサイトブロッカー

デスクワークをしていると、いつの間にかTwitterやニュースサイトをダラダラ見てしまっていて、アッという間にお昼休みなんてことはありませんか?

あれ、今日ネットサーフィンばっかりしてて全然仕事してないな・・・。

むしろ、それ毎日ですよね。
思い返してみてください。いままで、ほとんど仕事してませんよね・・・。

そのままじゃクビですよー。

クビになる前に何とかしないといけません。

とは言っても、デスクワークには誘いが多すぎます。

  • Twitter
  • Facebook
  • Youtube
  • ニュースサイト
  • ZAKKIPOST
  • 他にもいくらでも・・・。

今日中に仕上げないといけない仕事があるから今日は仕事に集中したい

こんな風に思っているときでさえ、

  • 気付いたらTwitterのタイムラインを眺めていませんか?
  • ニュースサイトで気になる記事を見つける→更にググって深みにハマってませんか?

そんなあなたにピッタリの無料ツールがありますよ。

なんですとー!?

ウェブサイトブロッカーです。

ウェブサイトブロッカーとは

5W1H

ウェブサイトブロッカーとは、

  • 指定したサイトを
  • 指定した時間に
  • アクセスできなくする
  • Chromeの拡張機能
  • 無料

Chrome限定の拡張機能なので、Chromeユーザー以外の人は利用できません。この機会にブラウザをChromeに変えてしまいましょう。

導入方法と使い方(設定方法)

解決方法

ウェブサイトブロッカーを導入して設定するまでを解説します。

Chromeのウェブストアからウェブサイトブロッカーを追加


ウェブサイトブロッカー追加

Chromeのウェブストア(下のリンク)からウェブサイトブロッカーを追加。

ブロック設定

ブロックしたいウェブサイトを開き、
右上の青いアイコンを押すと黒い設定画面がポップアップします。


ウェブサイトブロッカー設定1

URLは自動的に挿入されています。
ブロックする時間帯を指定して、
「これでブロックをする!」を押します。


ウェブサイトブロッカー設定2

これでブロック設定は完了です。

ブロックする曜日を指定したい場合は「オプション」を押して、
「Day’s of the week」という項目がありますので「x」で除外します。
(初期設定は全ての曜日が指定されています。)
最後に「保存して閉じる」。


ウェブサイトブロッカー設定3

以上で設定は終わりです。

ブロックしているサイトに実際にアクセスしてみると下のようなエラーメッセージが表示されます。


ウェブサイトブロッカー設定4

ブロックした時間帯にどうしても見たい。見ないとマズい。ってときはどうすればいいの?

「見ないとマズい」というシチュエーションがあるのかどうかは怪しいですが、
もし、どうしても見たいときに見れるようにする場合は「パスワード」機能を使ってください。

自分で設定したパスワードではなくとんでもなく長いパスワードを入力させられて、ようやく見ることができるようになっています。
簡単に見れたら意味がないですからね。

先程と同じように「オプション」から「パスワード」を選択。
「Enable of the password function」にチェック「x」を入れてください。


ウェブサイトブロッカー設定5

ブロックしたサイトにアクセスしてみると・・・。


ウェブサイトブロッカー設定6

このパスワード打つの結構大変です。
コピペはできません
ブラインドタッチ訓練ゲームを思い起こさせます。

これで仕事に集中できそうですね。

最後にひとこと

最後にひとこと

最近は「働き方改革」の機運が高まり、残業することをよしとしない雰囲気が広まっています。
これは単純に仕事の量が減ったということではなく、短時間でしっかり成果を出すことが求められるようになってきているということを理解しないといけません。

いままで通りTwitterのタイムラインをながめているだけで1日が終わってしまうような働き方ではダメです。

是非この機会にウェブサイトブロッカーを入れて、仕事に集中できる環境を構築しましょう。

-ブログ運営
-,

執筆者:

関連記事

MixHost x MuuMuu

ムームードメインで購入したドメインをMixHostに設定する方法

この記事はムームードメインでドメインを購入済みでMixHostの契約も済んでいる方に向けた記事です。 ドメインをこれから探す方は以下の記事をご覧ください。 これからブログをはじめる方は必読「独自ドメイ …

CyberduckとFilezilla

Macで使える無料のFTPクライアント2選

Macで使える無料のFTPクライアントを紹介します。 これからブログをはじめる方 いままでライブドアブログなどの無料ブログを使ってきた方 上記の方々は「FTPクライアント」って言われても「???」だと …

WordPress OGP Twitterカード

【WordPress】OGPとTwitterカードをプラグイン無しで設定する方法

ブログを運営していくうえでFacebookやTwitterを ブログを見てもらうための集客ツール 読者と交流するためのコミュニケーションツール として利用したいと思う方は多いでしょう。 その中でも一番 …

ソースコード表示ショートカットキー

ソースコードをブラウザで表示するショートカットキー

WordPressでブログを書いているだけでも、慣れてきて、CSSをいじりはじめたり、プラグインを使わずにカスタマイズしたりするようになってくると、ソースコードをチェックすることが増えてきます。 他の …

【MixHost】WordPressのインストール方法

MixHostでWordPressをインストールする方法を解説します。 目次 1. はじめる前に準備すること1.1. 1. 独自ドメインを取得する1.2. 2. レンタルサーバーを契約する1.3. 3 …

スポンサー

PROFILE

zakker

Zakker(ザッカー)

零細企業経営者。東京都在住。田舎暮らしに憧れを抱きながら東京で消耗中。いつかその日が来ることを信じて場所にとらわれない働き方の確立を目指して奮闘しています。